委員会

総務広報委員会

委員長 池田拓真

事業目的

 本委員会は、年3回の定時総会を円滑に実施することを中心に活動します。また、SNSやホームページを使い会員相互の情報提供及び外部へ広める為、情報発信に努めます。

事業実施計画

1,定時総会・臨時総会の企画運営
4月・10月・2月の定時総会の運営及び、必要とされた事案においての臨時総会
を運営する。優良優秀会員の企画選定を行い褒賞する。

2,情報発信
青年部活動に関する情報を各会員が正確に共有できるようにするため、情報配信
ツールの統一を図る。また、SNS・ホームページの更新を通じて、会員相互の情報
交換と青年部活動に関する情報を広く発信し組織の発展に繋げる。

3,会員拡大
組織の繁栄は会員の人数と資質により左右される。より魅力ある組織にするために
会員拡大を推進する。会員相互の繋がりを生かし新規会員の情報収集及び勧誘を行う。

委員会メンバー

担当専務理事仲條友章
委員長池田拓真
副委員長山本浩二 丸谷繫弘
委員小坂直矢 塩野入加代子
文化創造委員会

委員長 長針正彦

事業目的

 本委員会は地域で開催されるションション祭りやおごっそフェアのイベントに参加し、中野市の伝統ある文化や魅力を伝えられる事業を行う。

事業実施計画

1,7月 ションション祭りにて「お祭り広場」の企画・運営

2,10月 おごっそフェアの協力団体として企画・運営を 

委員会メンバー

担当副会長萩原 康
委員長長針正彦
副委員長石澤義明 小林博朗 水野宏樹
委員関 良憲 田中敏 瀧澤洋一 竹内基樹 三井 海
交流研鑽委員会

委員長 山内真之

事業目的

当委員会では、会員の事業所にベネフィットがある事業を行う事を目的とする。
ベネフィットとは、日本語では「利益」「恩恵」である。

①経営する力 ②企画する力 ③発信する力

以上、三項目に焦点を絞ってベネフィットがある事業を遂行していく。

事業実施計画

1,【信州中野YEG 会社説明会】
   自分を知ることで、自社の企画力にベネフィットを与える事を目的とする。
  勉強会を行い、自社の会社案内が作成できる迄を行う。

2,【信州中野YEG ビジネス商談会】
   他地域の人と交流を図ることで、自社の発信力にベネフィットを与える事を
  目的とする。
   長野県商工会議所青年部加盟単会連合会 研鑽交流委員会との連携を行い
  他地域の会員と名刺交換ができる迄を行う。

3,【信州中野YEG 決算報告会】
   経営に関する講演参加を図る事で、自社の経営力にベネフィットを与える
  事を目的とする。
   勉強会を行い、自社の決算書(または経営持続力)の内容が把握できる迄を行う。

4,【信州中野YEG 社員旅行】
   石川県で行われる全国大会に参加を図り、自社の発信力にベネフィットを
  与える事を目的とする。
   例年行われる交流事業系の分科会に参加することで、新しい発見を得られ
  るまでを行う。

5,【信州中野YEG 新人研修会】
   青年部会員と交流を図る事で、自社の発信力にベネフィットを与える事を
  目的とする。
   当会員メンバーが会社訪問を実施、会員の事業内容を報告できる迄を行う。

委員会メンバー

担当副会長上田泰貴
委員長山内真之
副委員長関 晋司 山口丈織 武田晴輝
委員樋口大輔 竹節典将 吉越 誠 宮下志鵬
タイトルとURLをコピーしました